令和4年度自然体験会「親子で田んぼ体験(稲刈り)」


IMG_1216.JPG

10月2日(日)に自然体験会「親子で田んぼ体験(稲刈り)」を開催しましたsign03

このイベントでは、田んぼ体験を通じて幅広い世代の方々に里山での活動を知ってもらうことを目指して、「横須賀市里山活動推進協議会」が主催していますhappy01

 

今回の体験は「稲刈り」と「稲架(はざ)掛け」になりますriceball

DSCN4789_NEW_0001.jpg

前回の田植えと同じく、今回も先生役を務めてくださるのは、長坂緑地で里山の再生をしている
さとたん(横須賀里山田んぼ倶楽部)と、みうぜん(NPO三浦半島生物多様性保全)の皆さんですsign03

photo_20221003-093933_0001.jpg

先生からは、稲刈り、稲架掛けや鎌の取り扱い方法などを教えてもらいましたpencil

photo_20221003-095339_3_NEW.jpg

田んぼに到着したら、各班の指導員さんから教えてもらいつつ、稲刈り開始ですhairsalon

PXL_20221002_013644883.MP_0001.jpg

稲をつかんで鎌で刈り取り、刈った稲は田んぼの外にどんどん置いていきますhappy01

IMG_1218_NEW.jpg

稲がある程度たまったら麻ひもで縛るのですが、これが結構難しいですcoldsweats01

photo_20221003-101653_4.jpg

しっかりきつく結ばないと、後で干すときに稲がバラバラになってしまいますdanger

photo_20221003-102325_3.jpg

稲刈りがひと段落したら、稲架掛けをしていきますsun

photo_20221003-110054.jpg

「稲架」とは稲を干すための台ですpencil

photo_20221003-111450_2.jpg

縛った稲を2つに割り、上からひっかける作業を「稲架掛け」といいますsign03

photo_20221003-113057.jpg

稲はこのまま2週間ほど天日干しして、その後脱穀、精米が終わったらようやく食べられますriceball

普段食べるお米も、できるまでにこんなに手間がかかるんだなと、今回稲刈りして実感できましたhappy02

photo_20221003-102011_4.jpg

これで今年の自然体験会「親子で田んぼ体験」は終了ですsign03

今回のイベントにご参加いただいた皆さん、暑い中の田植えと稲刈り、お疲れさまでしたjapanesetea

DSCN4825.JPG