令和元年度 自然体験会「里山の素材でリースづくり」


2019年11月24日(日)9:00~ 「里山の素材でリースづくり」

 

 今回の自然体験会は、里山の素材を使ったリースづくりを行いましたsign01

 講師はフラワーセラピストの元木花香先生ですshine

 

 沢山池の里山で行う自然体験会の目的は単にリースを作ることではなく、「沢山池の里山の維持管理作業で出た端材を使ってリースを作る」ことが目的です。

 なので、沢山池の里山でのリースづくりは、樹木の成長を阻害するツル性植物を除去して、除去した端材でリースを作ります。

 

 ツル性植物は広がるのが早いです。特にクズは繁殖力が強く、沢山池の里山でも多くの樹木に絡みついてしまっていますbearing

 ツルを伸ばし放題にしておくと、ツル性植物の葉が周りの植物への日光を遮り、太くなったツルが樹木を締め上げてしまいます。そのためツルを取り除くのも樹林地管理の1つとして大切な作業です。

 

 リースづくりは土台に使うツルを集めるところからスタートです。その中で飾りに使えそうな実や葉があったら一緒に集めておきますhappy01

 剪定バサミや高枝ノコギリを使用し、クズのツルを中心にたくさん集めることができました。

IMG_6734.JPG IMG_6732.JPG
IMG_6736.JPG IMG_6747.JPG

 

 リースの作り方はまずは土台を作ります。集めたツルを輪になるように巻き付けますsign01

IMG_6738.JPG

 

 太いツルほど硬くて曲げるのが難しいので、周りの人と協力してツルを巻き付けるとスムーズですhappy01

 皆さんの様子を見てみると、細いツルで小さなリースを作ったり、太いツルで大きなリースを作ったりとそれぞれ個性的ですhappy02

IMG_6739.JPG IMG_6748.JPG

IMG_6752.JPG

 

 次は飾りつけですsign01

 材料はツルと一緒に集めた葉や実です。それと講師に用意していただいた数種類のマツボックリやリボンもあります。

IMG_6745.JPG

 飾りはツルの隙間に刺したり、ワイヤーで固定します。

 皆さん夢中で楽しんでいただけましたhappy01

IMG_6760.JPG IMG_6759.JPG

IMG_6757.JPG

 以上でリースは完成ですsign01

 

 

 私もリースづくりを体験しましたsign01

 リースの土台を作るのは、ツルを巻くのが意外と難しいです。ツルの1本1本が曲がっていたり、途中にコブがあったりと形が違うからですsweat01

 ですが、巻いていくうちにコツをつかんで、ツルの形に合わせて巻き付けられるようになります。

 進めていくうちに、どの飾りはどの向きで止めればしっかり固定できるかなど分かってきますhappy02

 1つリースを完成させて、コツをつかめばリースづくりは、スムーズに進められるようになります。

 最初は1つ1つの作業に苦戦していた参加者の皆さんも、いくつかリースを作っているうちに手早く作業を行えるようになっていましたsign01

IMG_6766.JPG

 

 完成したリースをもって記念撮影を行い、「里山の素材でリースづくり」は終了です。

IMG_6764.JPG

 リボンを飾った華やかなものや木の実や葉を飾ったシンプルなものなど、たくさんのリースを作ることができました。

 皆さんのリース、とても素敵ですshine

 

 参加者の方からは「普段できない体験ができてよかった」との声をいただきました。

 皆さん、楽しんでいただけたようですhappy01