平成30年度 里山ボランティア育成講習会(第9回)


2018年10月6日(土) 9:00~ 第9回 除伐・間伐・リースづくり

 

 今日は樹林地管理の講習会ですsign03

 

 最初に講師の方から除伐と間伐作業について教えていただきましたhappy01

30ボランティア講習会1

 除伐とは森林の混みすぎを緩和し、形質の良い将来性のある樹木を育てるために、形質の悪い樹木をなるべく早い段階で刈り取ることです。形質の良い樹木とは、病害虫の被害や幹の傾きがない健康的な樹木のことですhappy02

 間伐は育成段階にある森林の混み具合に応じて、育成する樹木を間引きする作業と、利用できる大きさまで育った樹木を収穫する作業のことです。一般に、除伐後から育成目的に応じて間断的に実施します。

 林野庁HPによると健全な森林とは、「下草や低木等の植生や落葉落枝等により表土が覆われており、雨水等による土壌の浸食や流失を防いでいる。また、樹木の根によって土砂や岩石等をしっかりとつかんで固定しており、土砂の崩壊を防いでいる。森林の土壌はスポンジのように雨水を吸収し一時的に蓄え、それを急激に流失させず徐々に河川へ送り出すことにより洪水を緩和したり、水質を浄化するなどの働きをしている」状態としていますbookpencil 

 昔は薪など生活必需品の材料として、樹木は切り出され里山は常に循環していました。そのため樹木は、大木になる前に切り出され、倒れる樹木や病害虫にかかる樹木も少なかったそうです。近年の森林では外国産の安い木材の輸入が増えたことで、国内の林業が不景気になり林業従事者の減少が進んでいます。その結果、放置された森林が荒れ、深刻な問題になってしまっているというお話が講師の方からありましたbearing

 

 除伐や間伐の解説を聞いた後は、見本を見せてもらいながら実際に作業を行いますhappy01

 刃物を使用するので怪我をしないように要注意ですdanger

30ボランティア講習会2

30ボランティア講習会3 30ボランティア講習会5

 まずは台風の被害にあった樹木の落ちそうな枝や、沢山池の里山の利用に障害になりそうな枝を、鋸で切り落とす枝打ちという作業を行います。今回枝打ちを行った樹種はアカメガシワやヤマグワで、枝を支える人と切る人で協力して順調に進めていますshine

 高い位置にある枝を枝打ちする場合は、高枝鋸で切り落とします。この時切っている枝の真下にいると落下してくる枝が直撃する可能性があるので、落ちてきそうな場所は避けて作業します。もちろん周りに人がいないことも確認しますsign01

30ボランティア講習会8 30ボランティア講習会10
30ボランティア講習会7 30ボランティア講習会9

 この高枝鋸は慣れないと枝に刃が挟まれてしまい動かせなくなってしまうため扱いが難しいですが、自分の身長よりもずっと高い位置の枝も切ることができるのでとっても便利ですhappy02

 便利ですが重たいので数人で交代しながら枝打ちを進めていきます。happy01

 

 枝打ちの後は除伐と間伐の作業ですsign01

 不要な樹木は根元から切り倒し、幹や大枝の大きな部分は運べる大きさに切り分け、まとめて置いておきます。大きな樹木を切り倒す場合は、事前に大きな枝を鋸や高枝鋸を使って切り落としておくことが重要です。そうすることで、樹木本体を倒したときに周りの樹木に引っかかったり、近くのものを巻き込んで倒れたりする危険を減らすことができますsign01

 樹木を切って出た木材は、次回講習会のカントリーヘッジづくりに使用します。

 今回の目標分まで切り、道具を片付けたら午前の作業は終了ですhappy01

 

 休憩を挟んで午後はリーズづくりですsign01

30ボランティア講習会11

 リースとして使用するのはボランティア講習会OBの方たちが集めてくれたクズという植物のつるです。クズは葛餅や葛湯、漢方薬に使われます。どこにでも生育している植物ですが、繁殖力の強いつる性植物なので、周辺の樹木に絡んで1つの株でも大きく広がって成長する雑草としても有名です。

 つくり方は簡単で、クズを輪状に絡ませてできたリースに、沢山池の里山内にある草花を飾りつけて完成です。飾りつけにはハギなどの花のほかにも、ホオズキやアイビーなどの実や葉も使用しますnote

30ボランティア講習会13 30ボランティア講習会12
30ボランティア講習会14 30ボランティア講習会14

 みなさんそれぞれ個性が出た素敵なリースをつくっていますねshine

 今回はクズのつるのみを台にしてリースをつくりましたが、藁を表面に敷き詰めお正月飾りとして飾るなど、工夫次第で1年通して楽しめます。飾りの草花は数日しか持ちませんが、クズの本体部分はしっかり乾燥させれば何年でも持つそうですhappy01

 最後に来週の確認をして今日の講習は終了ですconfident

 お疲れ様でしたsign03