平成27年度 田んぼづくり講習会(第2回)


2015年6月7日(日)9:00~ 第2回 田植え

 さあ、今日は田んぼづくり講習会の中でも最もやりがいを感じる「田植え」の日です!わかります、わくわくして眠れなかったんですよね?遠足前日の子どもの心境ですね?
 では!はりきっていきましょうnote
H27田んぼ②-1.jpg
まずは田植えの基本的な説明から
H27田んぼ②-2.jpg
植える直前に畦でも説明を受けます
   
 それでは早速田植えをしましょう!…おや?苗の間にシュレーゲルアオガエルの卵が見えますね。
H27田んぼ②-3.jpg
シュレーゲルアオガエルの卵
 
 感触はふわふわとした壊れない泡といったところです。講師曰く、この包みがあるから水分不足にならず、また衝撃も吸収するのだとか。シュレーゲルアオガエルの成体は割と小さく、目がかわいらしいですね。…ああ、田植えから逸れてしまいましたcoldsweats01
 気を取りなおして田植えにいきます!
H27田んぼ②-4.jpg
20150701154046.jpgH27田んぼ②-5.jpg20150701154046.jpgH27田んぼ②-6.jpg20150701154046.jpgH27田んぼ②-7.jpg
完成sign03happy01
 
 写真で見ると一瞬ですが、おおよそ30分ほどで完成です。人数が多いと作業も早く終わりますね!今は機械で田植えをする農家さんがほとんどだそうですが、昔は人の手で、この何倍もある田んぼに10人にも満たない人数で田植えをしていたそうです。頭が下がります。腰が痛い、とよく耳にしますが、この姿勢を見ていると、なるほど、と思いますねbearing
 田植えを終え、使った道具は川で洗い、今日の作業は終了です。みなさんお疲れ様でした!次回は田んぼに生える雑草を刈りますよ。

 

 さて、田んぼとは関係ないのですが空いた時間で自然観察を行っていたところ、カブトムシの幼虫を見つけましたので載せておきますshine
H27田んぼ②-8.jpg
 これら幼虫はタヌキなどの野生動物にとって貴重なタンパク源だそうです。手の平に乗せているので大きさが伝わりますでしょうか。土が良いので幼虫にとっても環境がいいんだとか。こういう自然環境をいつまでも残していきたいですねnotes