令和7年度「さと☆ぼら講習会」第4回のご報告
第4回 里山ボランティア(略して「さと☆ぼら」)育成講習会を6月21日(土)に実施しました
さと☆ぼら講習会では、
沢山池周辺の里山環境の再生と維持に携わるボランティアとして活躍してもらうため、
田んぼづくりや樹林地管理に関する作業を体験し、学んでいただく講習会を実施しています
6月21日(土)に開催した第4回では、「樹林地管理」を体験してもらいました
まずは講師から長坂緑地の概要などを説明いただき、その後、里山の樹林地内の散策を行いました
また、講師の紹介で植物に詳しいオブザーバーの方にも同行いただき、散策中に見られた植物の
紹介や説明を聞くことができました。里山の自然への理解が深まったと思います
当日は気温が高く日差しも強かったため、途中で水分補給をとりながら散策を行いました
散策後は河原へ移動し、大鎌や中厚鎌を使用した「下草刈り」を実演いただきます
刃物を使用する講習のため、ヘルメットを着用し、特に安全に注意して作業を実施いただきました
講習生の皆さま、今回もお疲れさまでした